【化粧品台湾進出】親日国台湾に日本企業の進出進む
近年、旅行先として注目を集める台湾。グルメやレトロな街並みめぐりなど見どころも多く、時差は約1時間。また、格安航空の普及でリーズナブルに渡台2~4時間ほどのフライトで到着するアクセスの良さも人気の秘密です。台湾観光局/台…
近年、旅行先として注目を集める台湾。グルメやレトロな街並みめぐりなど見どころも多く、時差は約1時間。また、格安航空の普及でリーズナブルに渡台2~4時間ほどのフライトで到着するアクセスの良さも人気の秘密です。台湾観光局/台…
国全体がクリーンで税制的なメリットも多いことから、富裕層を中心に外国人の移住が増加し続けているシンガポール。日本人にも大変人気の高いアジアの国のひとつです。シンガポールは熱帯モンスーン気候で高温多湿。スコールのような一時…
親日国としても知られるマレーシア。近年では、財団法人ロングステイ財団の調査において、12年連続(2006~2017年)で日本人が住みたい国「世界No.1」に選ばれ、その人気の高さがうかがえます。 そんなマレーシアは、面積…
アジアで第2位の経済成長率である、メトロマニラ(マニラ首都圏)は東京23区よりやや広いエリアに2,200万人の人口を抱える世界第5位の都市圏でもあります。そんな日本から一番近い東南アジアであり、最も注目すべき“パワフルな…
ビジネスや観光など、あらゆる側面から話題を集める香港。金融のイメージを持たれている方も多いと思いますが、実は美容に関しても先進国であり化粧品海外進出としてターゲットになる国です。香港の面積は36,000㎢で、札幌市とほぼ…
先日アマゾンジャパン本社にて、今年初めて開催するAlexaスキルアワード2018 ファイナルステージイベントへ参加してきました。 Alexaスキルとは? Alexaスキルとは、クラウドベースの⾳声サービス「…
中国への越境ECを考えたときに、「KOL」と呼ばれるインフルエンサーとの関わりが外せないキーワードとなっています。“中国人が日本の商品を購入する場所の割合は、ECよりもSNSが勝っている”というデータも公開され、KOLの…
インターネットとソーシャルネットワークが普及前は、購買者たちが購入を決断するために必要な情報が限られ、売り手側が購買プロセスをコントロールしていました。現在購買者はいつでも、どこでも欲しい情報にアクセスできるようになり、…
世の中に存在する、すべての商品は、企画~開発、マーケティングといった、一連の商品企画プロセスを辿って誕生しています。そして同じようは商品なのに、「売れる商品」「全く売れない商品」に分かれることも多々あります。その違いは何…
今年で23年目を迎える、アジア最大規模の美容展示会「中国美容博覧会(China Beauty Expo)」が上海新国際博覧センターで開催されました。3日間の開催期間中には日本をはじめ台湾、香港、韓国、マレーシア、タイなど…