美容・食品特化型M&A/事業継承ご支援

今、多くの美容・食品関連会社の経営者が同じ課題を抱えています

  • 後継者が不在経営者が高齢だが
    後継者がいない。
  • 自身の健康問題健康問題のため
    できるだけ早く引退したい。
  • スタッフ確保会社の知名度が低く
    スタッフを確保できない。
  • 会社の安定会社の安定のため資金力・組織力ある
    大手傘下に入りたい。
  • アーリーリタイア会社は好調だが
    アーリーリタイアしたい。
  • 事業の選択と集中事業の選択と集中を進めるため、
    会社を売却したい。

美容業界は初期費用を抑えた立ち上げ可能で、参入障壁が低くプレイヤー数が多いとも言えます。化粧品であれば100万円以下で一つのブランドを作ることができます。ネイルサロンであればマンション1室から始めることも可能です。エステやネイルなどのサロン経営の余剰金で化粧品をOEMで作り、店内での販売から、通販、店頭流通へと拡大する企業もたくさんあります。

事業の拡大路線道中では、金融機関の借入や採用も勢いに乗り行いますが、勢いは続くものではなく、止まるタイミングもあります。事業の拡大にばかりに目が行きがちで、中間管理職や後継者の育成が追いついていないケースも多く見受けられます。

そんな事業の状況や市場動向、ご年齢や様々な要因で「譲渡」という選択肢が考えられます。自身の高齢化や後継者問題、早期リタイアを検討している、新規事業を始めたいなど、様々な将来を検討する経営者様が増えています。

株式会社クロスボーダーなら、自身が「まつ毛エクステサロン」「ネイルサロン」「化粧品メーカー」を運営していることから売り手の皆様の苦労や悩みを理解し、最適な条件での事業譲渡の支援が可能です。

ご相談時によく聞く「不安要素」。でもご安心ください。

赤字や借金があるのに
売却できますか?

OK!赤字や借金があっても
多くの案件に買い手がつきます
買い手が自社とのシナジーや新規参入に主眼を置いている場合、赤字や借金があっても買収を望む場合がよくあります。

売却による
従業員や取引先への
影響が不安です

OK!買い手にとっても
従業員や取引先との関係は重要です
中小企業のM&Aにおいては、従業員の雇用が契約で守られることがほとんど。既存取引先との良好な関係を継続することは、買い手にとってもメリットです。

“M&A”は、売り手にも買い手にも十分なメリットがあります

売り手のメリット
従業員の雇用を維持できる
後継者問題が解消する
有力なグループの傘下で、
安定的・効率的な事業経営ができる
創業者利益を獲得できる
借入金の個人保証や担保を解消できる
買い手のメリット
店舗立地を一括で確保できる
経験豊富なスタッフを、
一括で確保することができる
事業基盤の拡大により
スケールメリットを享受できる

だから今、M&Aを積極的に検討する経営者が増えているのです。

クロスボーダーのM&A支援3つの特徴

01

リスクゼロ完全成功報酬制

着手金、中間金はご不要で、成功報酬のみでM&Aを支援いたします。

M&Aが成立しなければ手数料は一切発生しないため、お客様にとってリスクがありません。

02

中小企業のM&Aに特化

弊社は、中小規模のM&Aに特化しております。年商は数千万円から10億円を超えない規模の案件が中心です。

立地が良い、業績が良いなどの特徴があれば、1店舗からのご支援も可能です。

03

美容・食品業界の専門知識

弊社は「化粧品メーカー」「マツエク・ネイルサロン」をグループ会社で運営しており、業界実務を熟知しています。

さらに会計士、弁護士、M&Aに関わるあらゆる問題に迅速に対応できるスタッフが揃っています。

M&A・事業ブラッシュアップ実績

M&A

●事業の管理・事業両面を精査し、企業価値を5倍に向上●

美容系PR会社から頂いたM&Aのご相談。DD(デューデリジェンス)を進める中で、社内文書の管理不徹底などの管理面の課題を解決。

事業DD後、売上拡大に大きな余地があったため、当社での売上拡大施策を実施、評価額は、ご相談当初の5倍近くに向上しました。

事業ブラッシュアップコンサルティング

●包括的な事業立て直しで、売上額が過去の10倍へ●

化粧品メーカーから頂いたM&Aのご相談。DD(デューデリジェンス)を実施後、組織体制・管理面の強化と売上拡大案をご提案。

企業価値を高めるための事業全体のブラッシュアップで合意。初年度売上は3倍となり、2期目は初年度の10倍の売上が確定しています。

お取引の条件

クロスボーダーが、売り手オーナー様の専任アドバイザーとして買い手側と交渉します。

広範な候補先を対象にした入札/相見積りの実施により、 売り手オーナー様にとって最良の条件での売却を目指し、
成果報酬で、買い手企業様より下記の料金体型で手数料をいただいております。

売り手企業様からは手数料はいただいておりません。

会社売却額が 500万円〜999万円 の場合100万円(最低報酬金額)
会社売却額が 1000万円〜2499万円 の場合10%
会社売却額が 2500万円〜4999万円 の場合8%
会社売却額が 5000万円〜9999万円 の場合6%
会社売却額が 1億円〜 の場合5%

<料金計算例>

【600万円】で売却成立した場合……最低報酬金額 にあたる【100万円】を頂戴します

【4,000万円】で売却成立した場合……4,000万円 の 8% にあたる【320万円】を頂戴します

ご相談の流れ

1. 売り手企業様との面談売却額や売却条件などのご要望をヒアリングいたします。
2. プレゼン資料の作成頂いた情報を整理し、
買い手企業様に向けた、事業説明・今後の展望を示した資料を作成いたします。
3. 打診企業の選定買い手となる見込み企業リストを提示させていただき、交渉リストを作成いたします。
4. プレゼン及び交渉代行交渉リスト企業様に対し、
弊社がプレゼンテーション・交渉を代行いたします。
5. M&A契約締結取引条件が合意されましたら、契約書締結となります

よくあるご質問

Q1. 大手企業でなくてもМ&Aの対象となるのでしょうか?
A1. 中小企業のM&Aは一般化しており、実際に売却される企業のうち7割が中小企業と言われています。特に美容事業に関しては、技術やノウハウなどを買い手が重視する傾向にあるため、中小企業が売りやすい市場であると言えます。
Q2. 黒字化していない企業でも買い手が付くのでしょうか?
A2. 赤字や債務超過でも、買収する側の企業が「何を求めているか」により、御社の強みが生かせるケースがあります。まずはご相談ください。
Q3. 事業の一部のみを譲渡することは可能でしょうか?
A3. 会社分割、もしくは特定の事業のみの譲渡という形で、一部だけを譲渡することも可能です。
Q4. 譲渡価格はどのように決まるのでしょうか?
A4. 企業価値の算定方法をベースとし、売り手側の希望価格を加味しながら交渉を行います。
Q5. 地方の企業でも相談できるのでしょうか?
A5. 近年では、地方企業が持つ技術やノウハウ等に魅力を感じて買収されたいと手を挙げる企業が増えています。全国にコンサルタントがお打ち合わせに参りますので、お気軽にご相談ください。